日曜日の観察会に備えて、前日土曜日に混みすぎたオニバスの葉の間引きと池全体に広がったアオミドロの除去作業を実施しました。10人ほどのメンバーの参加で思ったよりも早く作業を終えることができました。
 市役所の掃除の後、彦根東高校のオニバスの様子を見に行きました。
 
 広々としている割に、葉の生育が悪いようです。
 水質が悪いのが気になりますが、土の栄養が足りないのか日照時間などの影響によるものか等、何が影響しているのかは来年以降も調べないとわからないと思われます。
 
 ちょっと水深が深いので、水面に顔を出している花はなく、水中で閉鎖花のまま実をつけているようです。
 まだ花は咲くと思いますので、ブロックで鉢を底上げしてやると株の根本付近に日が良く当たって開花しやすくなるのではと思われます。
