メールの確認をしたら、嬉しいお知らせが・・・
彦根城の堀に生育するオニバスが、彦根市指定文化財(天然記念物)に正式に決定したとの知らせがありました。
久々の更新です。
「自然大好き」さんから嬉しい報告がありました。
3月27日付の「中日新聞 滋賀版」にも掲載されていたようです。
4月6日から4月12日までビバシティ彦根でオニバスのパネル展示を予定しています。
文化財指定を受けたことをしっかりアピールして今年の活動に弾みをつけたいですね。
メールの確認をしたら、嬉しいお知らせが・・・
彦根城の堀に生育するオニバスが、彦根市指定文化財(天然記念物)に正式に決定したとの知らせがありました。
久々の更新です。
「自然大好き」さんから嬉しい報告がありました。
3月27日付の「中日新聞 滋賀版」にも掲載されていたようです。
4月6日から4月12日までビバシティ彦根でオニバスのパネル展示を予定しています。
文化財指定を受けたことをしっかりアピールして今年の活動に弾みをつけたいですね。
2/20(土)に第4回総会が開催されましたので簡単に報告させていただきます。
【日時】2010/2/20(土) 14:00-16:00
【場所】東地区公民館
【議題】
最初に渡邊代表の開会挨拶があり、近々、彦根市から嬉しい発表がありそうだという報告がありました。これについては、正式に決定後にあらためて当ホームページでご報告したいと思います。
その後、藤本議長のもと、滞りなく議事進行され、議案については賛成多数で承認されました。
最後に今年度より彦根自然観察の会会長に就任されました平松光三会長のご挨拶があり閉会となりました。
総会の結果を反映し、2009年度活動記録、2010年度活動予定を更新しましたのでご確認ください。
こちらは会員の田中さんに持ってきていただいた「カヤの実」です。
曽根沼で集めたものを煎ったものだそうですが、香ばしくて大変おいしいものでした。お酒のあてにもなりそうです。
みなさん こんばんは!中川信子です
今日から市役所パネル展示が始まりました。
毎日新聞松井さん、朝日新聞市丸さんが取材に来てくださいました。
彦鬼くんが目立つ楽しい展示です。
若葉小学校と城西小学校の展示がとっても素敵です。
今日の午後、若葉小学校で研究発表会・公開授業というのがあって、渡邊さんと参加してきました。4年生の授業で「オニバスのひみつグループ」の発表を聞かせてもらいました。オニバスが若葉小学校でいろいろな形で大切にされている様子を知ることができました。
4年生の「材料の選び方を考えよう4年3組から発信します」の学習では手だて3・・・共通のテーマは「オニバス」
国語科として、1年生に伝えたい内容を共通に「オニバス」とした。今年「若葉いこいの池」にやってきた「オニバス」は、全校みんなの興味の的であった。
しかし、「オニバス」には謎が多く、1年生にとっては知らないことばかりだろう。自分たちが興味をもって調べたこと、取材したことをまとめ、その中から1年生に伝えたい内容を考えた。
オニバスが国語科でもテーマに使われていることを知って、とっても感激しました。この学習に使われた作文が今開催の彦根市役所のパネル展示の若葉小学校のコーナーにも貼ってあります。
若葉小学校で感心したのは植物のことを調べ、まとめたものがたくさん展示してあってそのひとつひとつが丁寧な絵があり、くわしい説明があり、見事でした。
冬芽や葉痕の絵などもすばらしかったです。
渡邊さんが指導にもかかわっておられることが、とっても活きていると感じました。
子どもの頃から植物に親しむことは大切だと思います。
今日はとってもすてきな経験をさせてもらって、これもオニバスのおかげだとうれしく思っています。オニバスの縁を大切にしていきたいですね。
オニバスの報告会でいつも利用させていただいている彦根りんごの集会所で、明日1月30日午後6時から「彦根りんごを復活する会」の新年会があります。
彦根りんごに興味のある方、入会希望の方はご参加くださいね。
本日、彦根市役所のパネル展示の設営を完了しました。明日から2/5までが展示期間となります。昨年の若葉小学校、彦根西小学校の成果も展示させていただいています。ぜひお越しください。
★彦根自然観察の会
★「彦根城オニバスプロジェクト」活動報告
開催日 : 2010年1月29日(金)~2月5日(金)
場 所 : 彦根市役所1階ロビー
Twitterユーザーの方へ>
携帯から彦根城オニバスプロジェクトのTwitterへのフォローはこちらからお願いします。
今週も皆さんからのメール&リクエストお待ちしていま~す(*^m^*) 戦国武将話も教えてもらえたら嬉しいな♪ ぶっし~も探してまぁす(o~-‘)b
彦鬼くんの産みの親、やまもとひまりさんも Twitter を始められたみたいです。
こちらのアドレスからどうぞ。
サイドバーにWidgetも組み込みました。
https://twitter.com/hikone_onibas
今後、イベント情報、観察日記などをTwitterで発信していく予定です。
ブックマークしてチェックしていただければ幸いです。
Twitterアカウントをお持ちの方はフォローよろしくお願いします。
1月9日、東地区公民館で彦根自然観察の会の総会が開かれました。
役員の改選、会計報告等の後、2010年の自然観察会等の予定を決定しました。
暫定ですが、「オニバスプロジェクトについて」のページに「2010年度 活動予定・記録」のページを追加し公開しましたのでご確認ください。
今のところ、こんな予定です。