昨日、プロジェクトメンバーのTさんから
「市役所前のオニバス最近見に行った?
選挙の日(11日)にもう明日にでも咲くって感じだったよ!」
って、言われて当日には見に行けなかったので
本日仕事帰りに見に行ってきました。
時刻は17時過ぎ。
ん!!
2枚目の写真。アップで見てみると・・・
↓
見に行ったのが夕方5時をまわってたんで、この蕾は昼間に咲いていたものかどうか確認できませんでしたが、どうも咲いていないように思えます。
玄関に、市役所の職員の方が居られたので聞いて見ましたが
分かりませんでした。 残念。
もう、この2~3日のうちに咲くと思います。
事務局には、もう連絡が入っていて○○日に咲いてましたよ。
なんて言われるかも?
まあ、市役所前のオニバスは問題ないんですが、
問題があるのは、中掘りのオニバス試験地です。
確か、4~5株植えつけましたよね?
試験地を、パッと見て・・・・『オニバスが無い!』
っと、思うほど育ってません。
育ってないと言うより、消滅してます。
そんな中、なんとか2株だけが細々と成育してます。
2つ目の写真では、あんなにハスを刈り取ったのに
すぐ傍まで繁殖してきています。
ハスの中を見ていたら、
あれ?
植えつけてないところにオニバスが生えてる。
自然発生してるって喜んだのはこの一瞬だけ。
葉っぱを持ってみると、茎が切れて流れていたものです。
なんで切れてるんだろう?って、考えていたら・・・・・
目の前で、残りの貴重なオニバスの苗の横にミシシッピアカミミカメが浮かんできたと思ったら、すぐに水面へもぐりました。
これだけならなんてことは無いんですが、
もぐる時に、オニバスの茎に引っかかって潜りました。
もう少しで、もう一株も消滅するところでした。
今迄から、亀は沢山いましたが、
昨年まではテニスコート横にかたまってました。
それが、今年は試験地に大移動してるみたいです。
わずかにハスを除去した試験地。
その部分だけでも、3匹のカメを見ました。
ハスが多すぎて、カメの甲羅干しをするところが、ここに集中!
ミシシッピアカミミカメ(ミドリカメ)と、アメリカザリガニの外来種捕獲作戦実行しなくてはならないのでしょうか?