12/13(日)の午後、毎年恒例のオニバスプロジェクト活動報告会が実施されました。
【Webアルバム】
事務局からの年間活動報告があり、
・市役所前の池の保全活動
・若葉小学校の池の保全活動(児童参加)
・彦根東高校でのオニバス飼育
・里親さんへの苗の配布
・琵琶湖清掃活動への彦鬼くん参加
・名古屋城・東浦町への研修バス旅行
・オニバスの観察会
などなど、今年も盛り沢山の活動ができたことが報告されました。
また、試験地の環境測定など企業として活動を支えていただいている夏原工業様の測定結果の報告もありましたが、中堀の環境は生き物が暮らすには過酷なほど汚れており農業用水にも適さない状態が続いているようでした。
里親さんも何名か参加されており、育てるのに試行錯誤された苦労話や花が咲いた喜びなどをお話いただきました。
また来年も育てたいとおっしゃっていただくと、プロジェクトのメンバーの励みになりました。
村長先生がネットオークションで探して手に入れられたという昭和初期の頃の彦根の絵葉書の紹介があり、オニバスが生育していたという干拓される前の松原内湖の写真や、彦根城大手門前のお堀にヒシやハスとともにオニバスが大きな葉を広げて育っている写真など、貴重な資料にみんな驚いていました。
彦根城のお堀は水草除去を目的にソウギョが入れられ、屋形船が浮かべられて一見美しい水面のように見えますが、この写真のように一面水生植物で覆われている姿が本来の姿のように思えます。
村長先生からは1994年頃の中堀で堀一面を覆い尽くさんばかりのオニバスが育っている写真も何枚か見せていただきましたが、ここ数年はヒシやハスなど他の水生植物も激減しており、環境に何らかの異変が生じていることに危機感を覚えました。
渡辺代表はじめ、参加者のみなさんからもコメントをいただいて中締め。
この後は、多賀株式会社のおいしい地酒をいただきながらの忘年会。
オニバスや地域のことなど話題が尽きること無く暗くなるまで楽しい宴が続きました。
残念ながら楽しすぎて宴会の写真を撮り忘れていました・・・
また、来年も良い活動ができることを願っております。
今年一年、彦根市役所の生活環境課をはじめとする、ご協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
「イベント」カテゴリーアーカイブ
第二回ご当地キャラ似顔絵コンクール
昨年に引き続き、朝日新聞社さん主催の第二回のご当地キャラ似顔絵コンクールの表彰式がビバシティ彦根で開催されました。
【Webアルバムはこちらです】
登場したご当地キャラは、前列左から「あさ彦(ASA彦根)」「ココラちゃん(甲良町)」「やちにゃん(四番町スクエア)」「ビバッチェくん(VivaCity彦根)」、後列左から「彦鬼くん(彦根城オニバスプロジェクト)」「ゑびすくん(銀座通り商店街)」「よいとちゃん(豊郷)」「ひこどん(彦根)」
司会進行はおなじみのやまもとひまりさんでした。
金賞を受賞されたのは、甲良町のご当地キャラ「ココラちゃん」を描かれた城東小 6年生の本間さん。
ひまわりに囲まれたココラちゃんがとても楽しそうに描かれた良い作品ですね。
第二回となる今年は昨年以上にたくさんの応募作品が集まり、オニバス彦鬼くんの似顔絵もたくさん描いていただきました。
彦鬼くんのキャラクター賞は、河瀬小 5年生の所さんが受賞されました。既成のカットではなくお堀で泳ぐ魚の上に彦鬼くんと美鬼ちゃんがまたがったオリジナリティのある構図がとても素晴らしいと思います。
白鳥も可愛いですね。
表彰式の後はステージの周りでキャラたちとのふれ合いタイム。
受賞したこどもたちも盛んに記念写真を撮ってもらって和やかな雰囲気です。
【彦鬼くん似顔絵写真集はこちらです】
今年の似顔絵の展示場所は、ビバシティ2階のビバシティホール前の廊下。
人通りの多い場所からはかなりはずれた所なのが少し残念です。
また、かなり高い場所まで貼られていて小さいお子さんなどには見にくい展示方法に見受けられましたので、来年からはもう少し場所と展示方法を見なおしていただけることを望みます。
主催の朝日新聞さん含め、どこかでお伝えしておきたいですね。
彦根城樹木ウォッチング&オニバス観察会
あいにくの雨模様でしたが、たくさんの参加者をお迎えして毎年恒例の玄宮園の樹木観察とオニバスの観察会が開催されましたので、簡単にご報告いたします。
【Webアルバムはこちらから】
金亀公園事務所前のオニバス試験地の観察は予定に無かったのですが、花が咲いているのが確認できたので、玄宮園に入る前に急遽見に集まりました。かなり大きめの花が咲いていて、オニバスに特徴的な自分の葉を突き破って咲いている花も見られ、最初からみなさんのテンションもアップです。
玄宮園入場前に、講師から玄宮園の樹木について簡単にレクチャー。
17世紀後期に4代目藩主・井伊直興が下屋敷として造営したという玄宮楽々園は、彦根城と比べると照葉樹中心の植生は同じですが、植えられている樹木の種類を見るとタブノキなどの割合が多かったりいろいろ違いがあるそうです。
保全工事中だった楽々園も主なところは完成し公開が再開されています。
講師の説明に、みなさん熱心に聴き入っておられました。
玄宮園の後、桜場駐車場から見下ろせるオニバスの天然記念物指定地を見に行きましたが、残念ながら今年は全く株が見られない状態でした。代わりに土手にたくさん出ていたキノコの観察など。
一旦、ここで第一部は終了し、第二部である市役所前池のオニバス観察へ移動しました。
前日、会員で掃除した市役所の池ですが、こちらは花が顔を出していなくてちょっと寂しい観察会になってしまいました。ただ、大きな葉の裏側などが間近で見られて、みなさん興味深く説明に耳を傾けておられました。
最後は彦鬼くんも登場して、しばしの撮影タイム。
ちびっ子も大人もかわいい彦鬼くんと一緒に写真を撮って楽しいひとときになりました。
今年は、始めてお見かけする参加者の方もだいぶ増えて、徐々にオニバスに関心が高まっているのを実感できました。一方、中堀の天然記念物指定地の状況はかなり悪いように見受けられましたので、来年がどうなるか非常に心配で、育たない原因の究明も引き続き取り組んでいかねばなりません。
オニバス里親説明会
さる7月4日土曜日、彦根市役所でオニバスの里親さんに苗の配布を行いました。
【Web写真集】
最初に会議室でオニバスやその育て方についてレクチャー。
里親さんからも熱心な質問が出て、スタッフとしても勉強になりました。
市役所前の池でかなり育ったオニバスを見ながら、苗の配布。ここでもいろいろな質問があり、代表やスタッフで対応しました。
苗の配布が終わった後、市役所の池の掃除をしてから金亀公園事務所前の指定地の整備。
少し前にスタッフが植えた苗が消えてしまったので、市役所と彦根城博物館で間引いてきた苗を手分けして植え直しました。
彦根城博物館も順調に育っているようです。
間引いた苗もだいぶ大きくなっていました。
2015年6月6日 ホタルの観察会
彦根市・快適環境づくりを進める会主催のホタルの観察会が、去年に続いて南地区公民館で開催されました。彦根市広報でも告知があったせいか、過去最高の40名を超える参加者があり、平松先生の説明に熱心に聴き入っておられました。
19時からの開催でしたが、まだまだ外が明るい季節のため、暗くなるまでの間、ホタルの生態などの説明、今年撮影されたホタルの写真の紹介などがあり、恒例のホタルの折紙でホタルが光りだす時間を待ちました。
20時頃になり、いよいよ観察場所へ。あいにく夕方から吹き始めた北風が肌寒く、ホタルが飛ぶには厳しい環境でした。それでも観察場所に着いてみると細い水路の両脇にポツポツとホタルが光っていて一安心。風さえ無ければ飛んでいるところも見られたのですが、平松先生が何匹か網で捕獲されたホタルを参加者のみなさんに見ていただき、それなりに満足していただけたようで、お帰りになる時にはみなさんとても明るい笑顔だったのを見てほっとしました。
例年ですと、もっとたくさんのホタルの乱舞が見られるところですが、今年は2週間近く早く飛び始めていたのと、あいにくの天候で少し残念でした。
ということで、ピークはこんなくらいという写真をいくつか。
これは一昨年の6月の写真です。
第一回ご当地キャラ似顔絵コンクール♪
3連休初日の10月11日土曜日、『第一回ご当地キャラ似顔絵コンクール♪』の表彰式がひこねビバシティのセンターモールであり、彦鬼くんもご当地キャラとして参加してきました。
表彰式は11時から。
集まったキャラは
ビバッチェくん、あさ彦、ひこどん、えびすくん、やちにゃん
ひこちゅう、しまさこにゃん、ココラちゃん、多賀ゆいちゃん
ぎんにゃん
そして
彦鬼くん
MCは、彦根でのイベントではおなじみの「やまもとひまり」さん。
集まったゆるキャラの紹介に始まり、コンテスト主催者である朝日新聞さんから入賞者への表彰状の授与式。
金賞の方は彦根東高校のオリジナルキャラクターである「ぎんにゃん」を描いてくださいました。嬉しいですね~。
銀賞、銅賞の他に特別にキャラクター賞というのもあり、たくさんの子どもたちが表彰式に参加してくださって、センターモールは大賑わいでした。
表彰式の後は、センターモール周辺でのふれあいタイム。
今回、彦鬼くんはゑびすくんとサポート体制タイアップで参加しましたので、ツーショット。
彦鬼くんのキャラクタ賞を受賞されたお友だちとのツーショット。彦鬼くんからのプレゼントは喜んでもらえたかな?
センターモールには応募作品がずらりと展示されており、どれも力作揃い。
彦鬼くんの作品もたくさん応募していただいておりました。初めて知ったというコメントもありましたが、こうした機会に彦根城のオニバスに興味を持っていただければ嬉しい事ですね。
他の彦鬼くんの似顔絵は『Webアルバム』でどうぞ。
オニバス里親さん
昨年に続いて、オニバスの里親さんの募集が行われ、6/28(土)の午前に彦根駅前のアルプラザ平和堂6階、大学サテライトプラザをお借りして説明会と苗渡しを行いました。
オニバスの説明は事務局から。
続いて、育て方について渡邊代表から説明があり、質疑応答では参加者の方から活発に質問をしていただきました。
昨年に続けて育てていただける方が23名、新しく応募していただいた方が10名と、市民の方が思った以上に関心を持っていただいているのが心強く感じられました。
昨年育ててくださった方の多くが自宅で花を見ることができたそうで、残念ながら花を見られなかった方も今年こそ見たいと、続けて申し込んでいただいたようです。
説明後に苗をお渡ししました。
みなさん、嬉々としてお持ち帰りになりましたので、大切に育てていただけることと思います。
また、良い報告を聞かせていただけるのが楽しみです。
私も自宅で苗を植えてみました。
ちょっと苗の状態が良くなかったのですが、うまく育って欲しいものです。
びわ湖の日 環境美化活動2014
6月22日の朝、県立大学集合でびわ湖の環境美化活動が開催されました。
開会式に地元のゆるキャラ大集合。彦根城オニバスプロジェクトのマスコットキャラクター「彦鬼(げんき)くん」も呼んでいただきました。
この模様は読売TVの24時間テレビで放送される予定です。
彦鬼くんはひこにゃん、うっきーのすぐ隣という好ポジションでしたので、映るかな~?
エコライフのつどい2013
11月2日(土)、彦根市清掃センターの「エコライフのつどい」に彦鬼くんと参加してきました。ここ数年、毎年参加しており、開会式ではひこにゃんとのツーショット、通称「紅白まんじゅう」がすっかり定番です。
【Webアルバム】をどうぞ
開会式直前に大久保市長とツーショット。
大久保市長が開会式のあいさつの冒頭で、びわ湖の流木についてコメントがあり、ボランティアの活動についても触れられ感謝の意を示してくださったのが嬉しいサプライズでした。ありがとうございます。
開会式の後は、ひこにゃん、彦鬼くんとの触れ合いタイム。普段、こんなに近くでひこにゃんとゆっくり写真を撮れる機会は少ないため、子どもたちだけでなく大人にも大人気。
彦鬼くんはこの後、10時半頃にも再登場して場内を一周。モテモテの彦鬼くんは来場者のみなさんとたくさん写真を撮ってもらいました。
「エコライフのつどい」は今年で一区切りとなるようで、いつも展示もさせていただいていた貴重なイベントだったので、少し残念です。また来年から新たなイベントが企画されると良いですね。
彦鬼くんも今年予定されていたイベントはひと通り終了。
また、どこかでお会いしましょう。
【お知らせ】11/2(土)9:30より エコライフのつどい2013
◆チラシPDFデータ
毎年この時期恒例の「エコライフのつどい」が来る11月2日(土)に開催されます。
9時半からの開会式では、彦鬼くんが登場し、これまた恒例のひこにゃんとのツーショット!通称「紅白まんじゅう」がご覧になれます。
開会式の後は、彦鬼くんが場内を一巡して皆様との触れ合いタイム。
なお、今年は残念ながらオニバスプロジェクトの展示はございません。
開場では様々な展示とともに、フリーマーケットも開催。
また、「エコライフのつどい」は今年で一区切りということです。
ご家族でぜひどうぞ。
【昨年のイベントの模様はこちら】
ひこにゃん、彦鬼くんの動画もありますよ。