城北小の始業式に彦鬼くん登場!

城北小の「オニバス支援隊男の子男の子男の子」のみんなの頑張りで、いっぱい花が咲くといいね~
昔はあちこちにいっぱい生えてたオニバス
オニバスが元気に育つ環境がきっと人にも生き物にも優しい環境なんやろうね~

城北小学校の始業式の日に、彦鬼くん、やまもとひまりさんが!
ここ数日、彦鬼くんは大車輪の活躍でした。
詳しくは、ひまりさんのブログで!
【9/8 写真追加】
https://picasaweb.google.com/Nobby.nakagawa/20110830_genki_johoku

オニバス彦鬼くん登場! - 8/31ひこね自転車タクシー5周年記念 輪タクパレード

■開催日時:平成23年8月31日(水)
■場所:彦根市役所(10:30出発)→彦根城表門→夢京橋キャッスルロード
→四番町スクエア→五環生活事務所(11:30頃到着予定)
■参加予定のゆるキャラ:ひこにゃん、ふなずきん、彦鬼くん、やちにゃん

彦鬼くん、ひっぱりだこですが、夏バテせずにがんばってます。
今日は城北小学校の始業式に彦鬼くん登場。
オニバス支援隊の発表があるので、ぜひ来て欲しいと堤先生からの要請を受け参加しました。やまもとひまりさんもいっしょでした。
楽しい始業式になって子どもたちも喜んでくれました。

2011年活動予定・記録更新: 5/22彦根城樹木ウォッチング他

「2011年 活動予定・記録」のページを更新し、今日の観察会のレポートのリンク、6/4の「野鳥の森自然観察会」の予定を追加しています。
なお、そろそろホタルの季節ですので、観察会もいくつか計画されています。
詳細が決まりましたら、告知させていただきます。
今のところ、芹川と彦根日夏周辺での観察会が予定されています。
お楽しみに。

彦鬼くん・美鬼ちゃんカンバッジ

20110518_genki_badge.jpg
ようやく完成しました。
彦鬼くん、美鬼ちゃんのカンバッジです。
彦鬼くん4パターン、美鬼ちゃん1パターンの5種類。
今回は手作りじゃなく業者さんに発注しましたので、一定の品質になっていますし、個別包装されており、イベント等で広報グッズとして販売させていただく予定です。
売価等決まりましたら「グッズ」のページで紹介したいと思います。
しばしお待ちを。

ゆるキャラパレード @ Viva City 彦根:4/17(日)

20110417_viva_genki01.jpg
4/17日曜日の午後、VivaCity彦根での「ゆるキャラパレード」に彦鬼くんが参加しました。
今回参加のゆるキャラは、けっこう遠くからの参加もあり、こういう機会でないと見られないレアものが揃っていました。
写真左から
・熊本県 くまもん
・福岡県 じ~も
・福井県 さばトラななちゃん
・兵庫県 えべっちゃん
・京都府 きよまろ
・彦根市 彦鬼くん
・ご当地 ビバッチェくん
20110417_viva_genki02.jpg
MCはおなじみのやまもとひまりさん。
ブログでも当日の様子をご紹介いただいていました。
いつもありがとうございます。
彦鬼くんは子どもたちにも大人気の様子。
20110417_viva_genki03.jpg
20110417_viva_genki04.jpg
パネル展示でも彦鬼くんと美鬼ちゃんは人気で、けっこう足を止めて見ていただけたようでした。彦鬼くんの折り紙も好評のようで、興味を持って見ていただいたようです。
パネル展示をPRしまくりの彦鬼くん
20110417_viva_genki05.jpg
くまもんとツーショット!
20110417_viva_genki06.jpg
三田牛にまたがるえべっちゃん。
よう出来てますね。
20110417_viva_genki07.jpg

どなたが撮っていただいたものかはわかりませんが、YouTubeに動画をアップしていただいてました。
どうもありがとうございます。

ベロタクシー彦根のチラシに彦鬼くん登場

前回に引き続き、今回も彦根・長浜のゆるキャラさんたちに
登場していただいています。
新しく、長浜の浅井三姉妹の茶々姫・初姫・江姫
カロム王子、彦鬼くん、ビバッチェくんの6名が加わり
18のゆるキャラが大集合です。
彦根にはこんなにたくさんゆるキャラがいるんですね。
中面には彦根の素敵なお店情報もあり。

五環生活さんのブログで「彦根輪タク春チラシ」が紹介されていて、彦鬼くんもチラシに掲載していただいています。
市役所等、市内の各所で入手できるようですので、ぜひお手に取ってご覧ください。

中堀にオニバスの看板が設置されています

20110219_onibas_board1.jpg
総会で話のあった中堀の看板を帰りに寄り道して確認してきました。
昨年末に彦根市役所のほうで設置していただいたようです。昨年3月に彦根の指定天然記念物になりましたので、市としてもアピールしていただいているようで嬉しいニュースです。
場所は、天然記念物指定されている尾末町の中堀自生地ですが、惜しむらくは埋木舎方面から歩いて来ると看板の黒い裏面しか見えないこと。総会でも市にお願いして両面にしてもらう等の改善ができないかと話があったのですが、確かに片側だけでは見落としてしまいそうでした。
20110219_onibas_board2.jpg
看板は、日、英、中、韓の4ヶ国語で記述されていて、なかなか立派なものでした。オニバス以外にも同じような看板は、あちこちに設置されていて、まとめて設置されたもののようでした。

1/28(金) – 2/4(金) 彦根市役所でオニバスパネル展示

第5回 彦根市役所ロビーパネル展示
彦根自然観察の会
「彦根城オニバスプロジェクト」活動報告
開催日 : 2011年1月28日(金)~2月4日(金)
場 所 : 彦根市役所1階ロビー

  • 2010年彦根自然観察の会「彦根城オニバスプロジェクト」の活動報告
  • 貴重な植物であるオニバスの紹介
  • 彦根城のオニバスが彦根市指定文化財(天然記念物)に指定されました
  • 彦根市内小学校でのオニバス栽培の取り組み紹介
  • 兵庫県明石市のオニバス保全活動紹介
  • マスコットキャラクター 彦鬼(げんき)くんと妹美鬼(みき)ちゃんの紹介
  • 彦根自然観察の会が開催する2011年観察会の案内

みなさま、ぜひご覧になってください。

折り紙: しまさこにゃん(体)折り図公開

sakonyan-body-1.jpg
ひこにゃん折り紙が非公開になった関係で、ひこにゃんと共通だったしまさこにゃんの体の折り図をリメイクする必要がありました。
長らくお待たせしましたが、ようやくリメイクできましたので「グッズ」のページで公開しました。
◆グッズ:しまさこにゃん