一個だけですが、
しっかりと伸びた芽。
芽・芽・芽ですよ
『自然大好き』さんの発芽レポートです。
ぼちぼちオニバスも活動開始ですかね。
他のメンバーさんの種はどうなってるんでしょう?
一個だけですが、
しっかりと伸びた芽。
芽・芽・芽ですよ
『自然大好き』さんの発芽レポートです。
ぼちぼちオニバスも活動開始ですかね。
他のメンバーさんの種はどうなってるんでしょう?
開催日:2010年4月6日(火)~4月12日(月)
場 所:ビバシティ彦根 センターモール
(JR南彦根駅前)
みんなで知りたいオニバスの魅力
「オニバスってこんな花」パネル展示
★ 彦根自然観察の会「彦根城オニバスプロジェクト」の活動報告
★ 彦根市指定文化財(天然記念物)に指定された貴重な植物であるオニバスの紹介
★ オニバスの写真
★ 若葉小学校・城西小学校でのオニバス栽培の取り組み紹介
★ 富山県氷見市でのオニバス保全の取り組み紹介
★ みんなで彦根城のオニバスを守っていきましょう
★ マスコットキャラクター 彦鬼(げんき)くんの紹介
★ 彦根自然観察の会が開催する2010年観察会の案内
メールの確認をしたら、嬉しいお知らせが・・・
彦根城の堀に生育するオニバスが、彦根市指定文化財(天然記念物)に正式に決定したとの知らせがありました。
久々の更新です。
「自然大好き」さんから嬉しい報告がありました。
3月27日付の「中日新聞 滋賀版」にも掲載されていたようです。
4月6日から4月12日までビバシティ彦根でオニバスのパネル展示を予定しています。
文化財指定を受けたことをしっかりアピールして今年の活動に弾みをつけたいですね。
2/20(土)に第4回総会が開催されましたので簡単に報告させていただきます。
【日時】2010/2/20(土) 14:00-16:00
【場所】東地区公民館
【議題】
最初に渡邊代表の開会挨拶があり、近々、彦根市から嬉しい発表がありそうだという報告がありました。これについては、正式に決定後にあらためて当ホームページでご報告したいと思います。
その後、藤本議長のもと、滞りなく議事進行され、議案については賛成多数で承認されました。
最後に今年度より彦根自然観察の会会長に就任されました平松光三会長のご挨拶があり閉会となりました。
総会の結果を反映し、2009年度活動記録、2010年度活動予定を更新しましたのでご確認ください。
こちらは会員の田中さんに持ってきていただいた「カヤの実」です。
曽根沼で集めたものを煎ったものだそうですが、香ばしくて大変おいしいものでした。お酒のあてにもなりそうです。
本日、彦根市役所のパネル展示の設営を完了しました。明日から2/5までが展示期間となります。昨年の若葉小学校、彦根西小学校の成果も展示させていただいています。ぜひお越しください。
★彦根自然観察の会
★「彦根城オニバスプロジェクト」活動報告
開催日 : 2010年1月29日(金)~2月5日(金)
場 所 : 彦根市役所1階ロビー
Twitterユーザーの方へ>
携帯から彦根城オニバスプロジェクトのTwitterへのフォローはこちらからお願いします。
今週も皆さんからのメール&リクエストお待ちしていま~す(*^m^*) 戦国武将話も教えてもらえたら嬉しいな♪ ぶっし~も探してまぁす(o~-‘)b
彦鬼くんの産みの親、やまもとひまりさんも Twitter を始められたみたいです。
こちらのアドレスからどうぞ。
サイドバーにWidgetも組み込みました。
https://twitter.com/hikone_onibas
今後、イベント情報、観察日記などをTwitterで発信していく予定です。
ブックマークしてチェックしていただければ幸いです。
Twitterアカウントをお持ちの方はフォローよろしくお願いします。